
※この記事のリンクはアフィリエイトリンクではありません。

実際のところ海外に行かないと英語は話せるようにならないんでしょ?



答えはNO!日本にいながらでも英会話力はぐんぐん伸ばせますよ!
英会話力を伸ばすにはとにかく「話すこと」が何より大切!実はわたし自身、英会話力が1番伸びたと感じたのは、ワーキングホリデーの準備として日本で1年間英会話の練習をした時でした。
この記事では、実際にやって効果を感じた勉強法を4つのステップに分けて初心者向けにわかりやすく紹介します!
- 話してみたいと思う「日常でありそうな会話シチュエーション」を考える
- 自分なりの台本作りをする
- 台本を見ないで言えるまで練習をする
- AI英会話アプリで練習したものを使う
突然ですが、ここで1つ英語で質問です。



What kind of movies do you usually watch?
※日本語訳と答え方の例は下で解説します
質問にヒント無しでスラスラ答えられた方は、1度ステップ1〜3をとばして4へ!とにかく会話の経験を積み、色々な話題に対する自身の答えの引き出しをつくりましょう!
会話練習にはAI英会話アプリのSpeakが本当におすすめ!「スターバックスで注文」や「資格試験の面接」、「友だちとのフリートーク」など多くの場面での会話練習が可能。7日間の無料トライアルがあるので、今日から5分でも練習を始めましょう!


※この記事のリンクはアフィリエイトリンクではありません。
さて、先ほどの質問は



What kind of movies do you usually watch?:どんな映画を普段観る?
それに対する答え方の例は
I usually watch action movies.(ふだんアクション映画を見ます)
romantic comedies. (ラブコメ)
documentaries. (ドキュメンタリー)
などと答えることができます!



答えをみればなんとなくわかるけど、自分で答えるのは難しいなあ、、



そんな方は次に紹介する方法を試してみてください!
英会話力を伸ばす4つのステップ
1. 話してみたい「日常でありそうな会話シチュエーション」を考える
例えば「自己紹介をする」「(お店)で注文する」など、自分が話せるようになりたいシチュエーションを考えます。
初心者におすすめの台本トピック
1. 自己紹介
↳名前、住んでいる場所、家族、仕事など
2. (お店)で注文する
3.空港の入国審査
4.友だちとの会話
↳すきな食べもの、音楽、スポーツについて
2. 自分なりの台本作りをする
例:「コーヒーショップで注文をする」と設定
自分:Hi! Can I get a cup of coffee, please?
店員:Sure! What size would you like?
自分:Medium, please. …
ここで使う文法は簡単なものでOK!わからないものがあれば積極的にネットの翻訳やAIを活用してみましょう。ちなみにこれはChatGPTに「英会話でカフェの注文のやりとりの例を出して」と入力したものの一部。簡単に台本がつくれますよ!
3. 台本を見ないで言えるまで練習をする



1人で口に出してたくさん練習です!



えー!1人で話すのなんて意味あるの?
あります!会話練習の一歩としてとても大切!最初は台本を見ながらでないと話せなかったものが、だんだんと見ないでもスラスラ言えるようになってきます。内容は「自分の台本」ですので、本物の情報なのです!
英語教授法の中にも「ロールプレイ」という学習方法があります。これは、ある状況や場面を想定し、それぞれの役割を演じて知識などを身につける学習方法であり、広く実践されています。
4. AI英会話アプリで練習したものを使う
「練習はしたけれど、まだ人と話す自信がないな」という方にはこれがピッタリ!
わたしはAI英会話アプリのSpeakをおすすめします!
- スターバックスで注文」や「資格試験の面接」、「友だちとのフリートーク」など多くの場面での会話練習が可能
- フリートークが本当の人と話しているように感じるクオリティ
- 考えてから話すこともできるので、言いたいことがすぐに出てこない初心者の方でも安心
- 会話の後に正しい表現を教えてくれる



わたしの場合、ワーキングホリデー前に英会話の練習会があり、日本人同士で話す練習をしていました。今だったら絶対にAI英会話アプリも使うと思います!



忙しい方でもAI英会話を使えば、スキマ時間でも練習できそうだね!
まとめ
今回は初心者が英会話力を伸ばす4つのステップを紹介しました。
英会話力を伸ばすにはとにかく「話すこと」が何より大切!
- 話してみたいと思う「日常でありそうな会話シチュエーション」を考える
- 自分なりの台本作りをする
- 台本を見ないで言えるまで練習をする
- AI英会話アプリで練習したものを使う
AI英会話アプリはスピークがおすすめです!7日間無料トライアルもあるので、1〜3のステップが終わった方は使ってみてください!


以上、さかなこでした!See you soon!
コメント